むし歯治療

むし歯治療について

むし歯に対して、「痛くなったら治せばいい」と思っている方は少なくありません。確かに、むし歯治療を受けることでむし歯の進行は止まりますが、治療で削ったところの歯質は元に戻らないため、再発を繰り返すことで歯の寿命が縮まります。

むし歯を放置するデメリット

天然の歯質の大部分が失われる

むし歯治療では、むし歯の部分を削ってつめ物・かぶせ物をするため、治療を繰り返すことで、いずれ削れる部分がなくなってしまいます。その結果、抜歯を余儀なくされて、ご自身の歯を失ってしまうのです。このように、むし歯治療さえ受けていれば、歯を守れるわけではありません。

治療時の痛みが強くなる

歯質を削るほどに、再発したむし歯が早く神経に達します。その結果、神経に強い炎症が起きて強い痛みが発生するのです。神経の炎症が強い状態では麻酔が効きにくいため、治療中の痛みが強くなります。

通院回数が長くなる

むし歯を放置して大きく進行した場合は、複数回の治療が必要です。それに伴い治療期間も長くなり、通院の負担が大きくなります。

医療費が高くなる

治療回数が多くなると、それだけ医療費も高くなります。また、削った範囲に応じたサイズのつめ物・かぶせ物を使う必要があるため、削った範囲が広いほどに医療費も高くなるのです。

むし歯を早期発見・早期治療する方法

むし歯を早期発見するには、定期的に歯科医師の診察を受ける必要があります。歯垢や歯石、汚れ、着色などを取り除くための歯のクリーニングに定期的に通うことで、むし歯の早期発見が可能です。

 

むし歯は、歯と歯の間や歯の裏側など、ご自身では確認しづらい箇所にできる場合があるため、お口の中を鏡でチェックするだけでは見落とす恐れがあります。むし歯をできるだけ初期で見つけるためにも、定期検診に通うことが大切です。

おおばファミリーデンタルクリニックのむし歯治療

痛みの少ないむし歯治療

当院では、できるだけ痛みを抑えたむし歯治療をご提供するために、表面麻酔を使用しております。表面麻酔は塗るタイプの麻酔のことで、注射の前に歯茎に塗ると、注射針が支えるときの痛みを軽減できます。

 

また、麻酔のほかにも、歯を削るときに痛みを感じる方が少なくありません。歯を削るときの痛みの原因は刃の劣化による摩擦です。そのため当院では、削る刃の部分を毎回新品にして摩擦を抑えるなど、痛みの少ない治療を徹底しております。

削る量を最小限に抑える

歯は、削れば削るほどに寿命が縮まります。
従来では、むし歯の再発を防ぐために、大きめに削ることが主流でした。
当院では、拡大鏡やマイクロスコープを用いて、むし歯の部分だけを削るMI治療を行っているため、歯の寿命が縮まるスピードを抑えられます。

むし歯予防に力を入れております。

むし歯の再発を繰り返すと、いずれ削れる歯質がなくなってしまい、抜歯を余儀なくされます。
そのため当院では、むし歯予防にも力を入れております。むし歯の原因は、歯と歯の間や歯面に付着した歯垢や歯石です。歯垢や歯石の中には、むし歯の原因となるミュータンス菌、歯周病菌などが含まれています。

 

日々の歯磨きと、定期的な歯のメンテナンスで歯垢や歯石を徹底的に取り除くことで、むし歯を予防できます。
当院では、むし歯予防のための歯のクリーニングや歯磨き指導などを行っておりますので、むし歯の再発を防ぎたい方はお気軽にご相談ください。

むし歯の進行と治療法

初期むし歯(C1)

初期むし歯は、歯を覆うエナメル質が白く濁ったり黒く変色したりした状態です。
歯質に到達していないため、痛みやしみるなどの症状はほとんどありません。日々の歯磨きの質が高く、口腔内の細菌コントロールができている場合は、フッ素塗布で改善する場合があります。
改善が期待できない場合は、むし歯の部分を削る治療を行います。

象牙質まで進行した虫歯(C2)

歯を覆うエナメル質に穴が空き、歯質(象牙質)にまで到達したむし歯は、痛みやしみるなどの症状を引き起こす場合があります。
治療では、むし歯を取り除いてつめ物・かぶせ物で歯質を補います。

神経まで進んだ虫歯(C3)

むし歯が歯の神経に到達すると、激しい痛みが起こります。
この場合は、神経が入っている根管をきれいにして薬を詰め、かぶせ物で歯質を補う「根管治療」が必要です。
根管治療後は歯の神経が失われて歯がもろくなるため、この段階に達する前に治療を始めることが大切です。

歯冠の大部分が崩壊したむし歯(C4)

むし歯が進行して歯根に達した頃には、歯冠の大部分が崩壊しています。
この状態では歯の機能を果たせないため、抜歯を余儀なくされます。
また、歯根の先に膿が溜まった場合には根管治療を行いますが、それでも再発する場合は抜歯が必要です。